こんばんは〜




整理収納アドバイザーののりさんです。




早いもので4月。




新しい元号も発表されましたね。
「令和」いい響きですね^_^
人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味もまたいいなと思いました。




さて3月最終の週末は普段インドアな我が家も桜を見たいねぇとお出かけしてきました。





近所の桜は咲いていたのでここも桜が咲いているだろうと訪れた豊栄町のトムミルクファーム。
IMG_7529
まさかの桜はまだつぼみで全く咲いておらず^^;




でもお昼だったので時折小雨降る寒い中お弁当を食べ(笑)




せっかく来たので動物たちと触れ合って
IMG_7555
人参どうぞー♬



暖かい店内でジェラートを食べました( ̄▽ ̄)
IMG_7553




でもやっぱり桜も見たいねと少し南下しまして東広島の鏡山公園へ。






満開ではなかったですが桜はキレイに咲いていました。
IMG_7524
念願の?桜を見た後は近くにある三ツ城古墳へ。





私もだんなさんも歴史系好きなんです(笑)





子供たちよりもテンションが上がる親( ̄▽ ̄)




広島最大級の前方後円墳。
IMG_7521
復元ですがずらっと並ぶ埴輪群は本当圧巻でしたよ!




今のような機械もない1500年近くも前にこんな大きくて立派なものを建設できるなんてすごい技術ですよね〜。





息子走る〜
IMG_7554
そんな近場だけど満足感高い休日のお出かけでした^_^



++++++


そして今日から4月。




本年度から5年生になる娘のおこづかいはじめました!




今までは、お手伝いした分のやプールなどの進級ごほうびでお金を上げることはありましたし、お年玉の残りなどで現金は持っていました。



また友達と遊びに行くという時は都度お菓子代などをあげていました。




ただ、やはりまわりの友達はけっこうもうおこづかいをもらっているようで、
「おこづかい欲しい」とずっと言われ続けていたんです^^;





私自身も5年生から毎月のおこづかいをもらっていたし、




娘もそろそろ自分でお金を管理したり、使ったお金を把握したり、きちんと計算したりすることもできる歳かなぁとと思っておこづかいをはじめてみることにしました。




学用品など必要なものは親が買うので
金額は学年×100円で500円にしました^_^





おこづかいを毎月渡すにあたって娘と2つ約束を。
●もらったお金、何にお金を使ったかきちんと書くこと。
●もらったお金と使ったお金をきちんと計算して残ったお金と合わすこと。



それに伴っておこづかいシートを作りました^_^
IMG_7517
お得意のエクセルで( ̄▽ ̄)
いろんなおこづかい帳のいいところを参考にさせてもらいましたm(__)m





おこづかいシートはカレンダーなどを貼っている冷蔵庫横にバインダーにはさみ引っ掛けました^_^





あとは今までなんとなく口頭でやってもらっていたお手伝いとお駄賃。




私の愛読書の男の子がひとりでできる「片づけ」
IMG_7315


本当に読むたびにいろいろな発見があってアイデアをいただいているのですが(^人^)





こちらの家庭内アルバイトのアイデアを真似させていただいて




手伝ってほしい手伝いを紙に書いて貼りだして
IMG_7556
子供たちにやってもらっています。
布団敷きの値段が安すぎることはスルーでお願いします(笑)




いかんせん息子はあまりのってくれないのですが(泣)娘はかなりノリノリでアルバイトしてくれています。




そんな先月お手伝いをいろいろ頑張ってくれた娘にはお手伝いの回数×金額で1か月分まとめてお給料風に渡しました。
IMG_7552
ただ普通にお金を渡すより、きちんと感謝して渡すことでまた頑張ろうかなと思えるかなと思いまして♪




あとは息子ものってくれそうなお手伝いも考えねばですが。。。。。(^^ゞ





そんな我が家の子供のおこづかい&お駄賃事情のお話でした。




今日も好きなことちょっとずつにご訪問いただき、そして最後まで読んでいただき本当にありがとうございましたm(__)m


ブログ村のランキングに参加しています。
よろしければお帰りの際にポチっとバナーを押して応援してもらえるとのりさんとても嬉しいです^ ^
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

バナーをポチっと押して応援よろしくお願いいたしますm(_ _)m

拙いブログですがよければまた遊びにきていただけたら嬉しいです(^O^)


ブログ更新のお知らせが受け取れます。
よろしければ登録お願いいたします(^O^)


Roomclip やってます。
IMG_5602